予備校

 「センター現代社会」開講(2008)のミッション

大学入試受かる政治・経済現代社会用語シルクロード723 (大学受験Vブックス新書)作者: 清水雅博出版社/メーカー: 学研発売日: 2006/04メディア: 新書購入: 1人 クリック: 8回この商品を含むブログ (1件) を見るはじめからわかる現代社会 (センター力UP!はじ…

 高校受験社会・歴史(1)古代の日本 その2

■飛鳥・奈良・平安時代の位置づけ: この時期の物語=歴史の主人公は、王権(古代天皇制)。王権(古代天皇制)が次第に強くなっていき(飛鳥)、頂点に達し(奈良)、次第に弱くなっていく(平安)、という流れで捉える。 ■王権の強弱: 権力が強い=中央集…

 センター倫理・オリエンテーション

■ワーク: A4用紙に以下についてそれぞれ書く。名前/センター試験得点/目標点数/志望学部・学科/地歴科選択科目/「倫理」を学ぶことで何を獲得したいか。いちばん最後の項目のみ発表。 ■「倫理」を学ぶことにどんな意味があるか: 「死」をはじめとす…

 センター地理・オリエンテーション

■ワーク: A4用紙に以下についてそれぞれ書く。名前/センター試験得点/目標点数/志望学部・学科/公民科選択科目/「地理」を学ぶことで何を獲得したいか。いちばん最後の項目のみ発表。 ■地理学: 空間/自然と人間との関わりかた、そしてその関わりか…

 高校受験社会・歴史(1)古代の日本 その1

■農業革命=移動から定住へ: 旧石器・縄文時代の基幹産業は狩猟・採集・漁労。ゆえに移動する生活。自然の恵みは無限。よって食料争奪はおきず、戦争/領土/王権は生長しえず。農業革命を経た後の弥生時代には、農耕(稲作)=定住生活が本格化。ゆえに自…

 「センター倫理」開講(2008)のミッション

センター試験倫理48テーマ&演習―新課程 (東進ブックス―大学受験高速マスターシリーズ)作者: 相澤理出版社/メーカー: ナガセ発売日: 2005/08メディア: 単行本購入: 2人 クリック: 19回この商品を含むブログ (7件) を見る■「センター倫理」指導の年間プログラ…

 「センター地理」開講(2008)のミッション

入試に出る地理用語&問題2000作者: Z会出版編集部出版社/メーカー: Z会発売日: 2006/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る■「センター地理」指導の年間プログラムの作成・実施・記録。主要参考テキストは以下の2冊。Z会出版編集部『入試に…

 高校受験社会・地理(1) 世界と日本のすがた その2

■時差問題の解きかた(図示すること):二地点の経度差を求める → その数値を15で割ったものが時差 → 基準地点の日時にその時差を足し算/引き算する。 ■排他的経済水域:沿岸200海里が範囲。沿岸国にその水域内の水産資源・鉱産資源の権利が認められる…

 高校受験社会・地理(1) 世界と日本のすがた その1

■世界地図:メルカトル図法(角度が正しい)/モルワイデ図法(面積が正しい)/正距方位図法(中心からの距離・方位が正しい)。 ■緯線:0度=赤道(ギニア湾岸〜インドネシア〜エクアドル)/北緯40度(スペイン・マドリード〜中華人民共和国・ペキン〜…

 高校受験社会・オリエンテーション

■社会科は「暗記科目」か? 否。「あとで(受験が近くなったら)まとめて暗記」では、対処できない。とくに記述問題。山形県の県立高校入試では記述問題が全体の1/4〜1/3を占めるので、尚のことそうである。 ■大事なのは、理解すること。覚えるのはそ…

 高等予備科講義:戦後日本の流れを整理するためのフレーム

戦後日本の流れについては、次のような時代区分図式を使うと理解しやすい。戦後日本は、経済を軸に見ると、4つの時期に大別できる。①戦後復興期(1945−55)、②高度成長期(1955−73)、③安定成長期(1973−1987)、④バブル経済(1987−91)。①に関しては、日中…

 高等予備科講義:オリエンテーション

■明日より、高等予備科の講義がスタート。とりあえずオリエンテーションを。下記の内容について。 ■社会科は「暗記科目」か? ①「あとで(受験が近くなったら)まとめて暗記する」では、対処できない。とくに記述問題。山形の県立校入試の場合、記述問題が全…

 07年山形県県立高校入試 社会科 記述問題予想

■昨年の予想では的中したのは1問のみ。さて今年はどうでしょう。 【地理分野】 Q1.沖ノ鳥島はわが国の南端であり、1987年から300億円をかけて、島の水没を防ぐ護岸工事が実施された。その理由を「海里」という語句を用いて、簡単に書け。 Q2.下はロン…

 06年山形県県立高校入試 社会科 記述問題予想

■勇気を出して初めての予想。せっかくなので晒してみる。果たして的中率はいかほどか? 【地理分野】 Q1.中部地方には、水力発電所が多い。これは、どのような自然条件によるものか答えなさい。 Q2.日本の企業が発展途上国に工場を移す理由とは何か。…

 よく冷えております

センター試験倫理の点数が面白いほどとれる本作者: 蔭山克秀出版社/メーカー: 中経出版発売日: 2004/06/01メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見るセンター倫理。実存主義。まともに読んだこともないくせに、ニーチェ、ハイデガー、サルトルの思…

 教養としての高校受験社会?

全国高校入試問題正解社会 (2006年受験用)作者: 旺文社出版社/メーカー: 旺文社発売日: 2005/05メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る高等予備科の予習に追われる日々。『2006年受験用全国高校入試問題正解社会』をテキストに、一日一県のペー…

 新書レポート

明日で高等予備科の夏期講習が終了。あわてて連休課題を準備。とともに、前回連休課題にした新書レポートの講評をまとめ書き。それぞれの関心やら問題意識めいたものやらが垣間見えて、いつもながらレポートを読むのは面白い。ある生徒に「こんなことして何…

 課題図書

大学予備科の前期授業は、今日が最終日。わたしの担当する「センター試験倫理」は夏期講習を開講しないので、来学期までの約一ヶ月間、課題を課すことにした。お題は、例のごとく「読書レポート」なのだが、大学予備科には初の試み。高等予備科では「テーマ…

 「読書ノススメ」がねらうもの。

高等予備科の授業をフルで担当するようになって2年目。今年度もまた、長期休業の折には、生徒さんたちにできるだけ本(活字)に触れてもらおうと、読書レポートを課すことにした。本日はその課題の概要説明をしたのだが、意外に食いつきがよい。昨年度はそ…

 可視化されるプライオリティ

今日から、大学予備科の「倫理・センター試験対策」の講座がスタート。突然担当が決定してから二週間ちかく、二重の意味において、文字通り「眠れぬ夜」をすごしてきた。第一に、当面の授業予習のため、読まなければならない文献や調べておくべき事柄が山積…

 「プロの非常勤」であるために。

予備校方面にていろいろと急展開。講師の一人が「ヒマラヤ登山に挑戦することになったので突然ですが辞めます」とのことで、来週から大学予備科の「倫社・センター試験対策」の講義を担当してくれないかとの打診あり。ただでさえ予定が詰まっているので、で…

 社会科は「暗記」でOKか?

本日、今年度初の授業を遂行いたしました。オリエンテーションということで、以下のような話をいたしました。 社会科は「暗記」でOKか? 「まんべんなく暗記」なんて不可能。非効率。 「あとでまとめて暗記」もありえない。 それじゃ社会科の実力って何? …