■13日(日):社会的ひきこもり支援者全国実践交流会@岐阜大学2日目。午前、ワーカー養成セミナー。第2分科会「地域組織化の理論と方法」に参加。栃木の活動家・中野謙作さんの講座。フリースペースひよこの家、若者の居場所、ワーキングスクール、とちぎユースアドバイザー、高認支援プロジェクト、とちぎユースワークカレッジ、とすさまじい実践の連鎖に関する報告に圧倒される。何らかのニーズを感知してアクションを起こし、するとその現場でこれまで気づかれることのなかった新たなニーズが看取され、今度はそれをとりこんだ新たなアクションが構想され、実施される・・・ということの繰り返し。その先に、比喩でもなんでもなく「学校をつくる」ということが可能になるのだと、今更ながら気づかされる。新鮮な衝撃。次の目標が、決まる。終了後、ビーンズのみなさんと昼食(味噌煮込みうどん)。その後、Rくん、Oさんと日中の柳が瀬商店街を散歩し、往来する人びとの存在にちょっとホッとする。帰路。東海道新幹線が10分おきで走っていることを知って驚愕。立ったままビールを飲み、3人であれこれ振り返りなどをしながら東京駅まで。そこで2人と別れ、山形新幹線で家路につく。
■14日(月):午前、ようやく編集作業スタート。午後、アミルのTさん、Iさんと一緒に、寒河江市社会福祉協議会へ。ファシリテーターを依頼された来月のボランティア研修・交流会の内容に関する打ち合わせ。終了後、再び山形市へ。NPO事務所にて、共同代表ミーティング。岐阜研修の諸々に関する報告と共有。加えて、例の件に関するカミングアウト。カミングアウトしようと思ったら先に言い当てられた件。ジョセフ・ジョースターかよ。その後、Oさんと合流。ブックガイドその他に関する打ち合わせ。
■15日(火):お昼、フォーラム山形にて『その街の子ども 劇場版』を観る。たいへんよい。その後、某印刷会社に見積もりの依頼。帰宅して編集作業。
■16日(水):終日編集作業。夕方、完成したキャラ化名刺をお届けに、さくらんぼタントクルセンター@東根市へ。
■17日(木):予備校「高校受験社会」講義。終了後、某印刷会社を経て、NPO事務所へ。夕方、「よるぷらゼミ」第16回目。それぞれなかなかに面白くなりそうな予感。完成は5月あたまになりそう。帰宅してみくしぃを開いたら、やななちゃんが降臨していて驚いた。いったい中の人は何人くらいいるんだろう。
■18日(金):予備校「高校受験社会」講義。終了後、フリースペースへ。夕方より、若者入門ブックガイド編集会議。プリンタが機能不全に陥り、せっかく送っていただいた原稿がプリントアウトできずに困惑したが、前回までの積み残しぶんがたっぷり存在したため、そちらを先に片付ける。終了後、Kさんの取材を受ける。「ヤマガタ多文化マップ」掲載の「コスプレパーティ」に関してのヒアリング。その後、あの件やその件に関する密談。改めて、Kさんの観察眼の鋭さ、それをとどめおいてくれる配慮や自制心に感服。惚れ直しました。
■19日(土):午後、若者移住体制支援事業でのミニコミ誌編集会議。第2回目。参加者4名のこじんまりとした、しかしそれゆえの濃い話題となる。いろいろと驚愕の言葉が飛び出したので、記憶にとどめおく。終了後、NPO事務所にて、キャラ化名刺完成品の受け渡し。米沢市のSさん。いろいろとお気遣いいただく。感謝。