簡単には終われないもの

ULTRA BLUE

ULTRA BLUE

ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付)

ザンサイアン(初回限定盤)(DVD付)

■19日(月)。予備校高等予備科2コマ。実力テスト解説。終了後、居場所スタッフ・ミーティング。その後、鶴岡へ。6コマ「公益史」。その後は、研究室にて「中学生講座」の原稿書き。第12、13回分終了。そのまま院生宿舎に宿泊。
20日(火)。メガネっこ幽霊は(以下略)。午前、院生研究室にて院ゼミのレジュメ作成。午後、酒田へ。S町の町役場の職員さんとワークショップの事前打ち合わせ。KJ法を中心に据えることに。最初なのであまり欲張らないでいこう。その後、学会報告の打ち合わせを、学部のT先生と。終了後、W先生の院ゼミ。ネタは、①『大学地域論』書評、②学会報告レジュメ。後者は久しぶりの手書きレジュメ。まだまだまとめきれていないということが発覚。がんがらねば。新庄回りで帰宅。
■21日(水)。午前、郵便局へ。届いていたのは、不合格通知。合格をどこかで自明視していたがゆえに、けっこうな心理的打撃。やはり世の中は油断ならん、とか思う。リベンジを誓う。午後、居場所スタッフ。言語化WSでは、学会報告の発題要旨に関するコメントをいただく。HさんとHさん、どうもありがとう。その後、家庭教師2件。期末テスト準備期間に突入。
■22日(木)。県立図書館へ「ボランティア」関連の文献さがしに。その後、居場所スタッフ。ボランティア女子学生の訪問(調査目的)あり。終了後、久しぶりにフォーラムへ。H嬢にいただいたチケットで『初恋』を観る。挿入歌を歌っていたのが元ちとせだと、最後の最後に気づく。
■23日(金)。早朝、「中学生講座」第12−13回の収録。その後、予備校高等予備科2コマ。幕末から明治維新にかけて。その後、まっすぐ酒田へ。H先生の研究室。「チャイルドライン」についての聞き取り。その後、W先生(社会学)の学部ゼミ。当初お願いしていたワークショップのアイスブレイクの練習は、準備不足ゆえ取りやめにしてもらう。学部生発表のお題は「格差社会と青年女子ファッション」。三浦展が下敷きの議論。そのままではつまらんので、さらに別のファクター――例えば地域差――も加えて分析してみるといいんでは、とかコメントする。W先生には、ファシリテーション絡みで新しい仕事の依頼めいたものを予告される。予想以上の急展開。その後、鶴岡へ。6−7コマ「ミクロ経済学」。生産者余剰について。残すはあと2回。ちゃんと理解できているのか、はなはだ不安。終了後、院生研究室で文献購読。院生宿舎に宿泊。
■24日(土)。メガネっこ幽霊(以下略)。午前、「ボランティア」関連文献を読む。午後、3、5コマ「公益法人研究」。前回に引き続き、「問題公益法人」の類型学。加えて、現在進行中の「公益法人改革」の実態について。
■25日(日)。午後、居場所関係者対象のワークショップ。お題は「あなたの知らないぷらほ:ぷらほの財政はどうなんですっか」。参加者は5名と少なめ。おまけに話題が話題であったため、終始どんよりとしたムード。にしても、メンバーの中の人たちに「ぷらほはあと5年ともたないだろう」とか思われていたらしいことが発覚して、それがかなり驚きだったわけで。「信用されてねえなあ、漏れら」とか、スタッフ2人で苦笑。とはいえ、ぷらほにまつわるあれこれをスタッフ/メンバー間で共有する良い機会にはなったと思う。今後も継続していきたい。参加してくれた皆さま、本当にありがとうございました。その後、ヲタ3人でラーメン屋へ。解散した後、家庭教師1件。期末テスト対策。
■26日(月)。朝から身体がだるい。欠伸がとまらない。こめかみがキシキシいう。午前、予備校高等予備科2コマ。授業を経て、ようやく目が覚めた感あり。その後、大学図書館へ文献の返却に。偶然、「ミクロ経済学」のK先生と遭遇。変な感じ。その後、恩師のY先生とも遭遇。しばし立ち話。その後は、居場所スタッフ・ミーティング。いろいろあって、鶴岡行きを断念。帰宅して仮眠、のつもりが、目が覚めたら午前零時過ぎ。文献を少し読みすすめて、また寝る。
■27日(火)。居場所の企画で、東根市内のとあるさくらんぼ農家に、メンバーとスタッフ合わせて5人で、さくらんぼ箱詰めアルバイトに出かける。午前10時から午後5時まで。それぞれ楽しみつつ、しっかり作業をこなしていたようで、疲れたけれど充実した一日でありました。参加した皆さん、お疲れさまでした。そして何より、初心者ぞろいの私たちを受け容れてくださったT果樹園さま、本当にありがとうございました。終了後、家庭教師1件。期末テスト対策。指導中、鼻水とくしゃみとこめかみのキシキシがとどまることを知らず、大変に苦しい。風邪か何かであろうか。明日はいよいよ、S町役場の職員研修の日。漏れのファシリテーターとしてのデビューである。がんがろう。