些細な争いを

■2日(火)。院生研究室@鶴岡にて、ひたすら読書。夕方、酒田へ。「社会学演習Ⅰ」。いつぞやのリジェクト論文を本格的に叩いていただくことに。あれこれ話し合いの末、素材部分は生かしつつ、先行研究や方法論を丁寧にフォローして、再チャレンジすることに。その準備作業の途中経過報告を、次回からは毎回報告することになる。終了後、鶴岡で飲み会というW先生をお送りする。鶴岡−酒田間の近道を教えていただく。感謝。
■3日(水)。院生研究室@鶴岡にて、引き続き読書。夕方、Wゼミの卒業生の人たちの同窓会にまぜていただく。Hさんの車に乗せていただいて酒田へ。道中はミスチルの話題。会合は、ゼミ行きつけの韓国料理屋にて。参加者は、W先生を含む合計9名。卒業後のみなさんの、濃密なる研修の日々にまつわるあれこれが話題に。客で来ていた人たちが偶然にも某高校講師時代の教え子の人たちというおまけつき。二次会はカラオケ。終了後、再びHさんに送っていただき、鶴岡へ。翌日のお誘いは、諸事情により断念。残念。朝方、東根へと帰宅。夜明けの空がとてもとても穏やかで。
■4日(木)。数日間で蓄積された疲労ゆえ、夕方まで夢の中。夜、家庭教師1件。
■5日(金)。福島市フリースクールビーンズふくしま」へ。前回の研修会で話題になった「協働企画」の打ち合わせというのがとりあえずの目的。スタッフのRくんとだけ会うつもりでお邪魔したら、その他の3人のスタッフ、Tさん、Gさん、Sさんも駆けつけて、打ち合わせに参加してくださった。結果的に、せっかくの休日に職場に呼び出す形になってしまい、何だか申し訳ないことをしてしまった。個人的には、ゆっくりあれこれ話すことができてよかったし、何より彼(女)らスタッフ間のコミュニケーションを見せていただけて、非常に興味深かった。「泊まっていけば?」とのお誘いを受けるも、翌日「総会」ゆえ泣く泣くお断り。最後は、5人で近所の中華料理屋でラーメンを。次回は6月初頭、「方丈舎」主催の某企画で再会する約束をして別れる。本当にありがとうございました。帰宅すると既に深夜。翌日の「総会」資料をあわてて作成。
■6日(土)。午前、ぷらほの「総会」。新年度スタート。大きな変更点は「居場所開設事業」部門における、開設日拡充。今年度は、従来の木曜〜土曜に加え、水曜日も開設することに。「総会」終了後、そのまま居場所をオープン。夕方より、3周年記念パーティ開催の予定。そのせいもあってか、創設以来の「最大瞬間風速」を記録。すげえ。久しぶりの再会場面もあちこちで。自分たちのこれまでの歩みを可視化されて目の前に差し出されたような感覚。遠くまで来たな、とかしみじみ思う。たまたま仕事が連続キャンセルになり、中抜けせずにそのままパーティに参加。特筆すべきは、ヲタ4人(含む漏れ)による「萌え要素」暴露大会。某腐女子の「猫背!」にはウケた。ちなみに自分のそれは、①リクルートスーツ、②メガネ、③委員長系、④ショート。「それって、あたし!」という方がいましたら遠慮なくご連絡ください。ドサクサにまぎれて、とある企画の打ち合わせも済ます。楽しくなりそう。
■7日(日)。朝、慌しく後片付けをし、宿泊組のみなさんを見送って後、仕事へ。家庭教師3件。週明けのWゼミ春合宿のお題である『ゴッドファーザー』のDVDを探しにレンタル屋へ。2件目、八文字屋北山形店で発見。帰宅後、翌日の予備校講義予習。
■8日(月)。午前、予備校高等予備科2コマ。その後、山形大学大学図書館へ。Y先生の研究室に立ち寄る。その後、鶴岡へ。夜、「公益史」と「日本史演習Ⅰ」。またまたいろいろと「宿題」をいただく。その後、院生研究室にて『ゴッドファーザー』を観る。
■9日(火)。午前、院生研究室にて『ゴッドファーザー』の続編を鑑賞。長すぎ。終了後、酒田の待ち合わせ場所へ。Wゼミ3年の春合宿に参加。場所は、鳥海山中腹の「家族旅行村」。会場までの道中、水をたたえた田や川面に映る空の青、山の緑がとてもとてもさわやかで、気持ちが昇華されるようでした。参加者は、3年ゼミ生が7人、4年ゼミ生が1人、それとW先生とわたし。お題は「映画を通して「社会」について考えよう」。『ゴッドファーザー』、『生きる』、『フルメタルジャケット』を素材に、社会学的に考えるとはどういうことかについて考えてみましょう、というもの。前提の乏しい人たち向けに話すために何が必要か、いろいろと考えるよい機会になった気がしますた。終了後、交流会に。がしかし、眠気に負けて途中で早々と沈没。
■10日(水)。山を降り、酒田の大学へ。その後、新庄経由で山形へ向かう。午後、居場所スタッフ。本日は、はじめての水曜開設日。すると、まるで予期していなかった人からの「ご指名」が。ちょっと嬉しい。タイミングも、実はかなり良い。彼女の真摯なる動機を支援すべく、あれこれ準備を進めていこうと思いますた。ということで、「言語化支援プロジェクト」発動であります。楽しんでもらいながら進めていけるといいな。夜、家庭教師1件。帰宅後、中学生講座の原稿作成。気がつけば、締切ぎりぎりに。ごめんなさい。