■20日(水):午前、小国町へ。来月初めにイベントで使う廃校を見学するため。山形、白鷹、長井、飯豊を経て、小国町へ入る。東根から2時間半、あっという間とか思っていたら、そこからが長かった。町を横断し、もうすぐ新潟入りというところで右折。渓流沿いに南下し、案内人のOさんとの待ち合わせ場所へたどり着くまでに約30分。さらにそこから20分ほど車で移動し、ようやく目的地の旧小国町立小玉川小中学校に到着。25年前に建設され、2年前に閉校したという校舎は、非常に斬新なつくりで、至るところに設けられたオープンスペースがとても印象的。校舎内をひと通り案内していただいたあとは、7日開催の「やまなか学校読書会」の事前打ち合わせ。終了後、50分ほどかかって小国町を横断し、「小国フォルケホイスコーレ」のTさんを訪問。若者入門ブックガイド企画関連のヒアリング調査。ついでにあれこれ近況などを伺う。その後、飯豊町の道の駅へ。ひどい寒さゆえ、まずは温まろうと天ぷらそばを食す。予想以上のボリューム。温まったところで、再び車を走らせ、川西町フレンドリープラザへ。「ほんきこ。」の編集長Mさん、編集部Kくん、Aさんと合流。たまたま立ち寄ったという川西町役場職員のSさんを加え、近所の食堂で会食。次年度の若年UJIターン推進事業で、「ほんきこ。」をモデルとした場づくりの取り組みを全県単位で行うつもりだと話す。深夜、東根に帰宅。
■21日(木):予備校「高校受験社会」講義。その後、NPO事務所へ。「キャラ化ビジネスプロジェクト」定例ミーティング。終了後、再び予備校へ。「センター地理」講義。その後、再びNPO事務所へ戻り、「よるぷら社会学ゼミ」開催。
■22日(金):予備校「高校受験社会」講義。その後、整形外科を経て、NPO事務所へ。夜、若者入門ブックガイド編集会議。
■23日(土):午前、午後と文献購読。飽きてきたところで仙台へ。ジュンク堂にて「公共性/公共空間」論の関連文献をあさる。
■24日(日):文献購読。齋藤純一『公共性』3章のレジュメ作成。
■25日(月):予備校「センター現代社会」「高校受験社会」講義。その後、県庁へ。若者UJIターン推進事業の今後に関する打ち合わせ、やまがた社会貢献基金の助成事業に関する中間報告、キャラ化ビジネスプロジェクトに関する営業をまとめて遂行。県庁職員もさまざまだなあとか思う。その後、NPO事務所へ。共同代表ミーティング、若者UJIターン推進事業ミーティング。その後、「山形市市民活動支援センター」スタッフのSさんを加え、同事務所にて「オトナプロジェクト」実行委員会ミーティング。一区切りついたところでラーメン店へ。その後、再び事務所に戻り、今度は「楽ism」のTさんを加えて、最後の詰め。終了後のTさんからの近況報告が驚愕の内容でありました。
■26日(火):午前、齋藤純一『公共性』3章のレジュメ作成。午後、大学院@鶴岡市へ。途中の月山道が吹雪いていて驚いた。タイヤ交換など当然していなかったため、非常にどきどきいたしました。夕方より、「NPO・非営利組織論」「公共性の社会学」受講。その後、宿泊施設に宿泊。
■27日(水):午前、鶴岡こぴあへ。ひきこもり支援の市民団体「ふきのとう」のSさんへのヒアリング。庄内地域不登校・ひきこもり支援業界の近況などを伺う。その後、大学院へ。居場所Cの会報の複写作業。3時間ほどかけて5年分の通信のコピーを作成。その後、あわてて帰宅。月山道は吹雪いてこそいなかったものの、路肩にはそれなりの積雪。恐るべし。帰り道にTさんの職場@河北町に立ち寄り「やまなか学校読書会」のチラシを届ける。
■28日(木):予備校「高校受験社会」講義。その後、NPO事務所へ。「キャラ化ビジネスプロジェクト」取材が2件。終了とともに、あわてて予備校へ戻る。「センター地理」講義。その後、芸工大へ。学食を経て、K研究室へ。エスノメソドロジー読書会。終了後、牛丼店にて「キャラ化ビジネスプロジェクト」定例ミーティング。
■29日(金):予備校「高校受験社会」講義。その後、県立図書館、山形大学図書館、整形外科を経て、NPO事務所へ。久しぶりのお泊り交流会。4時くらいに沈没。
■30日(土):8時ごろ起床。後片付け、朝食を済ませ、11時くらいに解散。その後、フォーラム山形へ。『オカンの嫁入り』観賞。良作。帰宅後、泥のように眠る。