あのころは

プラットホーム

プラットホーム

■11日(水)。予備校高等予備科2コマ。県立図書館、大学生協を経て、居場所スタッフ。東北芸術工科大学の大学院生の中の人が来訪。研究協力の依頼。終了後、家庭教師2件。
■12日(木)。うっかり寝過ごしてしまい、編集作業はまるで先に進まず。午後、居場所スタッフ。「ぷらほ入門」増刷のため、「ごくまれ」の中の人と教職員組合Y地区支部へ。300部増刷。どうもありがとうございます。夕方、相方の中のママと緊急打ち合わせ。その後、Oさん(メガネ男子)、Yさん(メガネ女子)とラーメンを食べに行く。帰宅して、週末の講義@大学院のための文献購読。編集作業はどこへ行った?
■13日(金)。予備校高等予備科2コマ。その後、居場所スタッフ。印刷会社の営業部のおねーさん(非メガネ)に今度こそ原稿を樹里受理していただく。途中、中抜け。呼び出しのあった派遣会社事務局へ。同僚が「うつ」でリタイアゆえにその仕事を全部一括でお前に引き継がせるよ、というお話。全部完遂するにはNPOと大学院を休止するかコピーロボットが一体必要。「じきに自分も倒れますよ。いいんですか?」的にブラフをかまし交渉を試みた結果、これまでの仕事の一部は免除してもらえることに。その後、家庭教師2件。帰宅して、翌日の講義@大学院のための文献購読。
■14日(土)。早朝、大学院@鶴岡へ。レポート作成。2コマ「復興ワークショップ」、3コマ「公益法人事例研究」、4コマ「自主ゼミ:ケア研究」。自主ゼミは、研究テーマがゆるく関連する院生3人で、それぞれの研究報告をネタにディスカッションしていこうというもの。初回なので、発起人たる私の報告。先月の学部ゼミ合宿のレジュメをリサイクル。ある種の権威主義に辟易する。6コマ「メディアとソーシャルコミュニケーション」。面白かったのは、後半のマーケティングの講義のみ。終了後、中学生講座(第26、27回)の原稿作成。たまたま残っていた先輩院生のおねーさん(非メガネ)と久しぶりに話し込む。帰宅。
■15日(日)。親戚の結納に、父の代理人として出席。宴席そっちのけで、最近会社が倒産して残務処理の真っ只中だというおじさんの話を聞く。不謹慎な言いかたかもしれないが、非常に興味深い。明日(てゆーか来年)はわが身ゆえ、心の準備だけはしておかなくては。嫁の中の人の妹の中の人がたまたまかつて自分が高校講師をしていた頃の教え子(当時メガネ女子)で、世界の狭さにびっくりする。しかし、視覚を失ってしまったというその人には気づいてもらえるはずもなく。その後、家庭教師2件。
■16日(月)。予備校高等予備科2コマ。ブクオフ南館店で散財ののち、居場所スタッフ・ミーティングへ。ここ数日のあれこれを相方の中のママにぶちまける。「ビーンズふくしま」の中の人たちふうにいうと「思いの棚卸し」という例のアレ。おかげでいろいろと生理整理できてすっきりしました。どうもありまーん! 今後どう転がるかは不明ですが、どうか生暖かく見守っていてください。終了後、家庭教師2件。帰宅して「あいのり」。